本場鹿児島の焼酎専門店「焼酎のひご屋 本店」

9,000円以上お買上で送料無料 北海道・東北・沖縄1,000円 その他の地域700円 支払い方法

call0993-22-2905
schedule営業時間 - 9:30~18:00(定休日:日曜日)
  1. HOME
  2. 芋焼酎
  3. ブレンド芋焼酎と個性派芋焼酎
  4. 個性派
  5. シン・コゾノ the Final Edition(甕)25度 1500ml 【天星酒造】芋焼酎 しん こぞの
シン・コゾノ the Final Edition(甕)25度1500ml

しん・こぞの かめ
鹿児島県曽於郡大崎町  天星酒造

小薗崇樹杜氏の名を冠したシン・コゾノの最終章。今年のテーマは「革新と革命」!燻製処理したサツマイモで醸した味わいは?

●大隈半島の中ほどに位置する大崎町にある天星酒造は明治34年(1901年)創業の伝統蔵です。
     ※蔵は2010年、それまでの老松酒造から天星酒造と社名を変更しました。

志布志湾に面し、美しい海岸線を持つ大崎町は豊かな自然に恵まれた町です。
そして蔵では、平成の名水百選に選ばれた普現堂湧水源(ふげんどうゆうすいげん)を源流と する70mの白砂層で自然濾過された超軟水の自然水を汲み上げて仕込み水・割り水に使用しています。

●[シン・コゾノ]は、天星酒造の杜氏・小薗崇樹氏の情熱からうまれた商品です。
ご好評をいただいていた[シン・コゾノ]シリーズも今回で最終章になります。
最終章ということで、一般に好まれるような商品ではない個性的な商品にチャレンジしたそうです。

       今回のテーマは「革新と革命」

今回の一番の試みは「燻製にしたサツマイモ」を原料にしたことです。
  ※小園杜氏は 一時期燻製にはまっていてサツマ芋を燻製にしたことも度々あったそうです

今回、芋蒸機に入れたサツマイモを5トンに サクラ、ウィスキーオーク、クルミの燻製材を用いて 温燻50度で20時間燻製したそうです。
仕込んだモロミにもしっかりと燻製の香りが乗っかっていて 蒸留後、油だけ掬い取った無濾過の 状態で「甕」と「樽」に貯蔵しました。

原料のサツマイモを燻製にした今回のスペック・製造工程は

 ◆麹造り
   沖縄の沖縄黒麹菌アワモリ株
 ◆酵母は
   グレーンウィスキー酵母
 ◆原料芋
   ひめあやか、高系14号(ともに燻製処理)
 ◆蒸留
   常圧・中減圧
 ◆濾過
   手曳き濾過
 ◆熟成
   甕ver・11ヶ月
   樽ver・計11ヶ月(バーボン樽含む4種類)

 【小園杜氏のコメント】

 あまり燻製の香りを乗っけず、ヒメアヤカ芋由来の甘い香り、テイストは一口噛めば
 口に広がる燻製香の空気感・味わい・・サツマイモとの甘さのマッチングが絶妙で
 新しい芋焼酎になっています。

  ◯甕verは、より燻製味がダイレクトに感じられ
  ◯樽verは、燻製味は少し和らいで樽由来の洋酒感と相まってビターテイスト
   ややスモーキーになっています。

どのような味わいなのか わくわくしながらスタッフと試飲しました。

試飲しました!

   ○グラスに注ぐと、重厚な甘い芋の香りが漂います。
    何か?独特の香りも感じられました。
     ※飲んでみて燻製に由来する香りだと思いました。
    従来の芋の香りとは・・異なりますが魅力的です。
   ○口に含むと、燻製の味わい?のなかに旨みを感じます。
    やがて旨味が広がりますが舌に燻製の味が残ります。
    今までの芋焼酎とはちょっと違った味わいで(よい意味で)、
    適切な表現が難しいですが魅力的な焼酎です。
    喉越しはまろやかで 旨みが余韻を残します。
   ◯蔵オススメの飲み方は、ロック、お湯割り。

  ※蔵の感想が記されていました(参考)。
    香りは紅芋由来の穏やかな芋焼酎ですが、口に含むと燻製の香りと余韻が
    口内を覆います。
    唯一無二の焼酎であり、好き嫌いが大いに分かれると思います。


▼関連商品あります
容 量:1500ml
度 数:25度
原材料:さつま芋 米麹(黒)
シン・コゾノ(甕)25度 1500ml
シン・コゾノ(甕)25度 1500ml
・小薗崇樹杜氏の名を冠したシン・コゾノの最終章。今年のテーマは「革新と革命」!燻製処理したサツマイモで醸した味わいは?

●[シン・コゾノ]は、天星酒造の新杜氏・小薗崇樹氏の情熱からうまれた商品です。
[シン・コゾノ]シリーズも今回で最終章になります。
最終章ということで、一般に好まれるような商品ではない個性的な商品にチャレンジしたそうです。
●今回の一番の試みは「燻製にしたサツマイモ」を原料にしたことです。
芋蒸機に入れたサツマイモ(ひめあやか、高系14号)を5トンに サクラ、ウィスキーオーク、クルミの燻製材を用いて温燻50度で20時間燻製したそうです。
仕込んだモロミにもしっかりと燻製の香りが乗っかっていて 蒸留後、油だけ掬い取った無濾過の状態で「甕」と「樽」に貯蔵しました。

●酒質について蔵の感想が記されていました(参考)。
香りは紅芋由来の穏やかな芋焼酎ですが、口に含むと燻製の香りと余韻が口内を覆います。
唯一無二の焼酎であり、好き嫌いが大いに分かれると思います。

●試飲して、燻製の味わい?のなかに旨みを感じました。やがて旨味が広がりますが舌に燻製の味が残ります。
今までの芋焼酎とはちょっと違った味わいで(よい意味で)、適切な表現が難しいですが魅力的な焼酎です。
●蔵オススメの飲み方は、ロック、お湯割り。

●鹿児島県曽於郡大崎町 天星酒造

シン・コゾノ the Final Edition(甕)25度 1500ml 【天星酒造】芋焼酎 しん こぞの

商品番号 om26
価格 ¥ 3,300 税込
[会員のお客さまには 30 ポイント進呈 ]
在庫数 11

商品の再入荷について

  • 「商品についてのお問い合わせ」ボタンより、お問い合わせ下さい。
  • 後ほど、担当者より入荷情報をご連絡させていただきます。

返品・交換について

返品・交換は、未開封・未使用のものに限らせていただきます。商品到着後、7日以内にご連絡後 弊社までご返送ください。

あなたにおすすめの商品

最近チェックした商品