でんすき しろこうじしこみ
宮崎県小林市 すき酒造
長期にわたりじっくりと時間をかけ、白麹の持つ良さ「甘く・優しく・きれい」を引き出した芋焼酎です
●蔵のある小林市須木(旧 須木村)は、熊本県との県境の山間部にあります。村には大小とりまぜ無数の川が流れ 大部分を緑に覆われた きれいな水と緑に囲まれた地区です。
「須木」の名は「杉」に由来するそうで、昔から良質な杉の木を産する林業が盛んです。
●すき酒造は明治末期の創業で、創業者宗三郎は京都より須木村に移り住み九州山地から湧き出る水に着眼し焼酎製造を始めました。
そして2010年8月、総木造りの新蔵が自然体験型の観光施設「須木すきむらんど」内に竣工しました。
内嶋光雄杜氏のもと、麹室でつくられた手づくり麹を用い、旧蔵から移した甕壷で仕込んだこだわりの焼酎がつくられています。
●2010年、蔵を立ち上げたことをきっかけに 黒瀬杜氏達の技を受け継いだ杜氏がこれまでとは違う
コンセプトでの焼酎造りを追求しはじめました。
長期にわたりじっくりと時間をかけ・・鑑評会で表彰されるまでになった酒質の原酒を寝かせ、
毎年製造した原酒をブレンドしながら 更なる旨み、味わい、コクへとへと変えていきました。
そうして白麹の持つ良さ「甘く・優しく・きれい」を引き出した芋焼酎を造り上げました。
芋は南九州産の黄金千貫、地元産ヒノヒカリ米で麹(白麹)をつくり百年の時を超えた「和甕」で
醸し、仕込み水は「九州山脈の伏流水」で仕込みました。
蔵が思い描いた焼酎へのこだわりを尽くした「伝」がはじまります。
※「伝」は
技を伝え、酔を伝え、心に伝え、味を伝え
年(とき)を伝え、始まりを伝える
○グラスに注ぐと、穏やかな熟成された芋のいい香りが漂います。
○口に含むと、口当たりのやさしい甘みが口中に広がります。
クセがなく「きれい」とも言える味わいでスムーズに喉を通ります。
○ロック、水割り、お湯割り(ぬる燗)・・何でもいけます。
※「伝須木 黒麹」と飲み比べるとオモシロイです。
度 数:25度
原材料:さつま芋 米麹(白)