はまさきたへいじ
指宿市 中俣合名
幕末に活躍した地元出身の豪商の名を冠しました。「関平鉱泉」水を割り水に、ふくよかな香りと甘みを感じるまろやかな仕上がりです
●指宿市宮ヶ浜地区にある中俣は1904(明治37)年創業の伝統のある蔵です。
JR指宿枕崎線のすぐそばにある蔵は小ぶりですが 焼酎の製造機器や甕壷がビッシリ詰まっています。
同じ敷地内にある売店の隣の熟成用甕壷貯蔵庫にも 甕壷に入った原酒が詰まっています。
●「濱崎太平次」は地元・指宿出身の幕末の豪商「濱崎太平次」の名を冠した芋焼酎です。
南薩摩産の「黄金千貫」を原料に黒麹ゴールド菌(通常の黒麹よりも香り、味わいとも力強い仕上がりとなります)を用い、一次仕込みを甕壷で二次仕込みをタンクで仕込んで醸しています。
そして、割り水には「関平鉱泉」水を使っています。
ふくよかな香りに、芋の旨味を感じるまろやかな飲みやすい仕上がりとなっています。
●飲みやすいですが骨格はしっかりしており、ストレートでも、ロック、水割りのほかお湯割りにもあいます。
●焼酎初心者にも女性にもおすすめできる焼酎です。
濱崎太平次は幕末、調所広郷に協力し薩摩藩の財政改革に多大な貢献をして、いわば薩摩藩を財政的に支えた指宿出身の豪商です。
司馬遼太郎の「竜馬がゆく」でも濱崎太平次(ヤマキ)の長崎店や交易船が登場します。
※蔵元である中俣家は、濱崎太平次の末裔にあたるそうです
指宿にある当店近くの海岸は埋め立てられ海浜公園になりましたが、その公園の名は「太平次公園」と名づけられました。
その公園の一角に遠い彼方を見つめる濱崎太平次の銅像が建立され、指宿の観光スポットとなっています。
もし、指宿を訪れ濱崎太平次の銅像を見にいかれるときには、当店の駐車場が見えてますので是非お立ち寄りください。
度 数:25度
原材料:さつま芋 米麹(黒)