くろあげは むろか うでくらべ
曽於郡大崎町 太久保酒造
今年もやります-名門蔵(太久保酒造VS古澤醸造)無濾過対決!「同一のコンセプト」「統一規格」での腕比べ。判定お願いいたします
●曽於郡大崎町にある太久保酒造の前身は明治43年(1910年)創業の久保醸造です。
現社長の中山信一氏は、焼酎の原料となるサツマイモの集荷業をされておられましたが「甕壺仕込み」
による本物の芋焼酎をつくりたいという思いが強くなり 久保醸造の経営を引き継ぎ平成2年(1990年)
太久保酒造を設立し焼酎造りをはじめられたそうです。
蔵では、原料のサツマイモにこだわり、「甕壺仕込み」をはじめとする昔ながらの製法を大切に丁寧な
焼酎造りをされています。
●今年もやります!!
「同一のコンセプト」「統一規格」で2つの蔵が同一価格の商品をつくり 腕比べします。
この太久保酒造と宮崎県日南市の古澤醸造の対決です。
※「コンセプト」は、透明感とラフさを主張する表現
※「統一規格」は、原材料・麹菌類は同一産地のもので統一し、それ以外の酵母菌
と水、そして発酵・蒸留などの技術による腕自慢の企画になります
・統一規格の原料芋は大隅産の「黄金千貫」、麹は国産米(白麹)になります
・そして、「蒸留後直詰め」「追い詰め一切なし」の1本勝負です
まさに、蔵の力量が問われる勝負です。
●太久保酒造は「鹿児島6号酵母菌」で勝負します。
そして、割り水は「御前の水」。
味わいについて蔵の口上は
「当蔵ならではの芳醇さと伸びがある余韻が特徴的であり、また無濾過独特の
味わいを楽しめる逸品に仕上げています。
飲み方は、お湯割または水割りをオススメします。」
●判定!お願いいたします。
酒名の「脱藩黒蝶(くろあげは)」の意味ですが、
「脱藩(だっぱん)」は、各々が私利私欲を捨て 大きな視点に基づいて新たな文化啓発に一つになって向かう意味であり、「黒蝶(くろあげは)」の「黒」は、何にも染まらない公平で自由な色を示し、「蝶」は麗しく親しみやすい意味としています。
黒あげはの会「黒蝶統」は、既成概念を打破し こだわりと愛をもって主義主張を訴求する会を謳っています。
度 数:25度
原材料:さつま芋 米麹(白)