曽於郡大崎町 太久保酒造
数年ぶりに入荷した「黒あげはの会」熟成古酒!ふくよかで上品な香りに旨みと甘みが際だつまろやかな味わいです
●曽於郡大崎町にある太久保酒造の前身は明治43年(1910年)創業の久保醸造です。
現社長の中山信一氏は、焼酎の原料となるサツマイモの集荷業をされておられましたが「甕壺仕込み」
による本物の芋焼酎をつくりたいという思いが強くなり 久保醸造の経営を引き継ぎ平成2年(1990年)
太久保酒造を設立し焼酎造りをはじめられたそうです。
蔵では、原料のサツマイモにこだわり、「甕壺仕込み」をはじめとする昔ながらの製法を大切に丁寧な
焼酎造りをされています。
●全国の地酒屋有志グループ「黒あげはの会」プロデュースの「月夜に吠えるオオカミ」はご好評をいただきましたが
少量製造のため蔵元終売となっておりました。
この度、1年ぶりに「Level2」として入荷しました。
志布志市にある関連農場で生産されたサツマイモを醸した原酒をホーロータンクで長期間熟成して仕上げた古酒です。
そして、割り水には志布志の自然湧水「御前の水」を用いています。
「御前の水」は薩摩の代表的な山城として知られる志布志城址麓の玄瑞観音のもとに湧き出る清水で、
どんな旱魃でも涸れることがなかったと伝えられています。
島津の殿様が志布志を訪ねた際献上されたことから「御前の水」と呼ばれているそうです。
○開栓すると、穏やかでふくよか そして上品な芋の香りが漂います。
○口に含むと、やわらかい旨みと甘みが口中に広がります。微かに苦味(アルコール)
を感じますが直ぐに消えました。
喉越しはまろやかで 旨みが長く余韻を残します。
飲みやすいですが 中身が濃いのか?胸が熱くなりました。
○オススメはストレート、ロックですがお湯割り(ぬる燗)もいけます。
この古酒そのものを味わってください。
○「月夜に吠えるオオカミ」という酒名ですが、
この焼酎は、マイルドな味わいで口さわりが滑らか、そして自然味あふれる芋
を蒸かした香ばし感は絶品で、まさに 孤高の蔵魂を感じさせる。
それは、自然界における「野生のオオカミ」の威厳さをイメージさせます。
満月を見ながらの晩酌が一番最適な飲み頃を意味しており、「秘蔵酒」である
この焼酎を そのような思いで存分に楽しんでいただければ・・・と願う思い
からネーミングされたそうです。
度 数:25度
原材料:さつま芋 米麹