ひとむかし
宮崎県日南市 松の露酒造
手間と時間をかけて丁寧につくられた「百年の孤独」と並び称される熟成濃厚度焼酎です
●江戸時代末期創業の「松の露酒造」は、九州の小京都といわれる城下町「飫肥」(日南市)の街にあります。
飫肥の街を巡るように流れる酒谷川のほとりに位置する、老舗の蔵元で丁寧な焼酎づくりをされています。
※創業は江戸末期といわれているのですが、昭和29年の大火災で本宅が類焼し、
過去帳が焼失したために正確な年号などは分からないそうです。
現在の蔵はその時に建て替えられたものだそうです。
蔵のある場所は山の手からの水脈がある水に恵まれた地区で、江戸時代に掘られた井戸から水を汲み上げ
仕込水・割り水に利用されているそうです。
●「松の露」という社名は松の葉から滴る朝露の美しさにちなみ命名したそうです。
●「人夢可酒(ひとむかし)」は、「百年の孤独」と並び称される焼酎です。
しかも製造数は「百年の孤独」の数百分の一と言われています。そのくらい、手間と時間をかけて丁寧につくられた熟成濃厚度焼酎です。
●長い年月静かに眠らせた、個性の違う熟成原酒をブレンドして「人夢可酒」の基本原酒にします。
この基本原酒を独自製法熟成原酒で「濾過や色合いの微調整」を行い、それに ごく微量の「蔵元秘伝・芋焼酎原酒」で風味を整えます。
さらに成熟させて「人夢可酒」の原酒となります。
この原酒をアルコール度数40度に調節後、一滴の水を加えずに瓶詰めます。
酒質が安定してから1本1本手作業で紙巻きや瓶化粧、ラベル貼りを行っています。
●「百年の孤独」がブランデー風としたら「人夢可酒」はウオッカ風かもしれません。
色は透明に近く、口当たりはマイルドですが強さを感じます。
ロックがオススメです。
裏ラベルに
「伝統酒を愛する人の夢を
可能にしていく日本の酒」(人夢可酒)
とあります
度 数:25度
原材料:麦 さつま芋 米麹